整体とカイロプラクティックの違いについて
2020.04.02
「整体とカイロプラクティックってどう違うんですか?」
この質問はたびたびいただきます。
この質問についての私の考えを書きたいと思います。
結論から申しますと、整体とカイロプラクティックの違いはありません。
そもそも整体とはとても広い意味の言葉です。国語辞典によると「薬を用いず、手技などによって、からだの調整を行なう民間療法。」とあります。
いわゆる〇〇整体院もマッサージ屋さんもエステサロンもカイロプラクティックも日本語の解釈では「整体」に含まれると思います。
では、たくさんあるお店からどこを選べば良いのか?が重要になります。
少し話しがそれますが、
「レストラン」という言葉と「整体」という言葉が似ていると思っていて、例えば子供をつれて家族で食事をしようと思えば「ファミリーレストラン」は子供用のメニューや子供用の椅子、ドリンクバーなどが充実していて良いと思いますし、結婚記念日など特別な日に夫婦二人だけで食事に行くのであればフルコース料理をゆっくり時間をかけて堪能できる「フレンチレストラン」などに行かれるのも良いと思います。(私個人の見解です)
用途は違えど、どちらも「レストラン」でありその時々で選んでいく必要があると思います。
では「整体」の場合はどうでしょうか?
マッサージサロンでは日々の疲れの「癒し」を目的にしています。
エステサロンでは「美容や痩身」を目的にしています。
そして本来のカイロプラクティックの目的は「慢性症状の治療」を目的にしています。
〇〇整体院も治療を目的としているところもあれば美容整体など目的はいろいろです。
なので、整体院の方が優れているだとか、カイロプラクティックの方が優れているという比較はできないので最終的には【誰が施術をするのか】が最も重要になると思います。
ご自身の目的にあった施術が受けられる施術者を選んでいただければ幸いです。